
①現在の仕事内容は?
主に列車の運行業務と車内放送等によるお客様へのご案内を行っております。 また、新人運転士に対して運転操作方法や異例時の対応方などを教え、運転士として独り立ちできるように指導を行なっております。
②仕事のやりがい、やっていて良かったと思うことは?
お客様を安心・安全・快適に目的地までお届けする、という当たり前の業務を全うする度にやりがいを感じます。また、お客様から「ありがとう」と言って貰えた時はもちろん、小さなお子様から笑顔で手を振ってもらえた時は自分の夢を叶えたことを実感して嬉しく思います。
③仕事で壁にぶつかったこと、失敗談は?
電車を運転するために必要な「甲種電気車運転免許」を習得するための勉強は苦労しました。 国家試験では緊張のあまり練習通りの運転ができず、一度不合格になってしまうという苦い経験もしました。その時の悔しさから、緊張していても普段通りの運転ができるよう、身体が勝手に動くようになるまで訓練をして運転技術を磨き、二度目の試験で合格しました。


④仕事をする上で大切にしていること、心がけがあれば教えてください。
運転士は日々の運転を繰り返していますので、仕事をする中でどうしても”慣れ”というものが出てきますが、列車の運行業務は多くのお客様の命を預かっているのだという自覚を持ち、”慣れ”を油断ではなく、運転技術の向上に繋げられるよう、意識しています。
⑤仕事を通して身についたことや自身の成長・変化を感じる部分はありますか?
細かい部分ですが、シャワールームや宿泊室を自分が使用する前以上にキレイにするなど、周りの人への配慮を以前よりずっと意識するようになりました。自分だけでなく、ともに働く同僚が気持ちよく仕事をできる環境を整えることができれば、巡り巡って周囲の仕事に対する意欲も向上し、お客様へのサービス向上に繋がるのではないかと考えています。 日々どうすれば運転技術を向上できるか、といった改善意識を持つようにしていた結果、小さなことから改善点を見つけ行動できるようになったのが一番の成長だと思います。


⑥あなたが思い描いている将来なりたい理想の自分(ヒーロー像)を教えてください。
指導運転士と運転士は、「師匠と弟子」という表現を社内ではするのですが、まずはもっとたくさんの弟子を育て、「師匠」として頼られる存在になりたいです。そのあとは乗務助役やもっと上の役職を目指し、自身が運転士で培った経験と技術を若い人に継承できる人になりたいと思います。
⑦休日の過ごし方や趣味、最近ハマっているものを教えてください。
好きなアーティストのライブに参加したり妻と2人でカフェ巡りやショッピングに出掛けたりします。 最近は料理の腕も上がってきたので、妻に喜んでもらえるよう、レパートリーを増やしたいなと思い頑張っています。笑
採用キャンペーンの応募者にメッセージをお願いします。
職場内での風通しもよく、先輩、後輩 関係なく活発にコミュニケーションが取れる環境が整っているので馴染みやすい職場だと思います。責任の伴う仕事ではありますがその分、やり甲斐もあります。 一緒によりよい神戸電鉄を作っていけるように頑張りましょう。



お仕事詳細・募集要項
詳細をチェック