
①現在の仕事内容は?
施設課で主に線路の点検および修繕を行っています。具体的には電車が安全に運行できるように、軌道の検査や、検査の不良箇所のレールやまくらぎなどの更換を行っております。他にも、線路沿いの樹木の伐採や草刈りなども行い、線路全般の管理を行っています。
②仕事のやりがい、やっていて良かったと思うことは?
大きな工事などが竣工したときや、施工後に電車の乗り心地が良くなったときは、やっていて良かったなと思います。 一番やりがいを感じるのは、仕事中などに地域住民の方から、「お疲れ様です。暑い(寒い)けど頑張ってください。」などとお声掛けをいただいたときですね。 沿線の皆さまが本当に温かいので、やりがいを感じる機会が多いのは当社の良さだと思います。


③仕事で壁にぶつかったこと、失敗談は?
後輩や新入社員を指導する立場として、どのように教えればより彼らが理解しやすくなるのか、という点を意識して仕事をすることに最初は苦労しました。 自分ができていることを、言語化して人に教えるという行為が苦手で、新しい業務を他の人に教えるときには、毎回頭を悩ませています。 最近は他の部署にいる同期や年齢の近い同僚に相談して、教え方、伝え方のアドバイスをもらっています。あと、自分で意識していることとしては、趣味の話などプライベートの話題も持ち出すようにして、一緒に楽しみながら仕事をできるような関係性を築けるようにしています。 そうすることで、お互いの話を聞きやすい、歩み寄りやすいチームにして、少しでも仕事について聞きやすい雰囲気、教えやすい環境を作れたらいいなと考えています。


④仕事をする上で大切にしていること、心がけがあれば教えてください。
自分が怪我をしない、事故を起こさないことはもちろん、部下や後輩にも怪我を”させない”、事故を”起こさせない”ことを、仕事をする上で一番大切にしています。その為に毎日、過去の事故事例やヒヤリハットを紹介してミーティングを行い、安全に作業することを心掛けています。
⑤仕事を通して身についたことや自身の成長・変化を感じる部分はありますか?
伝える力は身についたと感じます。ひとつの仕事に10数名で取組むのですが、一人ひとり役割が違うこともある為、みんなにそれぞれの役割をきちんと理解してもらわないといけないので、しっかり伝えるだけでなく、伝わったことを確認するところまで徹底するようになったところは成長したと思います。




⑥あなたが思い描いている将来なりたい理想の自分(ヒーロー像)を教えてください。
「あの人に聞けば仕事は間違いないな。」と誰からも頼られるような人間になりたいです。 また、自分がこれまで先輩方から受け継いできた技術や知識を、部下や後輩、これから入ってきてくれる新しい仲間に繋いでいきたいと思っています。
⑦休日の過ごし方や趣味、最近ハマっているものを教えてください。
古着屋を散策することと、サウナにハマっています。 最近でいうと、デニムのパンツとスニーカーを購入しました。サウナにハマったきっかけは、元々温泉やスーパー銭湯が好きでよく通っていましたが、効率よく汗をかけるということでサウナにハマりました。こだわりは特にありませんが、無理せず、程よく楽しめるのが自分に合っているのだと思います。
⑧採用キャンペーンの応募者にメッセージをお願いします。
仕事は夜間作業などもあり、慣れるまでは正直しんどい瞬間もあると思います。 けれど仲間と一緒に、時に楽しく時にまじめに働く中で、誰かのためになる仕事をする誇りを持つことができれば、これ以上ないくらいとても大きなやりがいを感じられる仕事です。 地域住民の方とも距離が近く、地域社会に貢献できる素晴らしい職場だと思いますので、ぜひ私たちと一緒に働きましょう。



お仕事詳細・募集要項
詳細をチェック